惣助(飛騨高山)
築180年の古民家を移築した宿
高山駅から徒歩8分 朝市まで徒歩15分
築180年の古民家を移築した宿
高山駅から徒歩8分 朝市まで徒歩15分
「2019年09月」の記事一覧
今朝起きると涼しい風が・・・・高山に秋が来たよ。
秋を感じながら陣屋朝市へ自転車を走らせ風を切り美味しい野菜を求めていってきました!
飛騨のりんご🍏が陣屋朝市に並び色々な種類があるので試食。
りんごは酸っぱいのが好きだけど少し予算オーバー。
甘いりんごも好きなのでガゴ盛り500円のりんご そしと洋ナシ🍐
今が旬の飛騨の洋ナシ(バートレット)が美味しいので黄色くなって食べ頃まで待ってヨーグルトと一緒にいただくのがマイブーム。
飛騨桃の次に好きな果物です。 梨3個買ったら2個おまけ これがなんだか嬉しい。
しその実の醤油漬けも(なかなかスーパーやお漬物やでは売っていない珍しいお漬物)ごはんのお供に買いました。
もう今年も終わりの地きゅうり3本100円で並んでいたので購入。”しその実漬けとあえて食べると美味しいよ!”
と教えてくれました。
本町を抜け国分寺通りにある「まちなか農家販売所」へ
熟れ熟れの真っ赤なトマトや飛騨ねぎなどの野菜が所せましと並んでいてどれにしようかと迷っていると
「さむーなったな。今年の夏はあつかったでえらかったけど、いよいよやな」と聞こえてきました。
訳:寒くなったね 今年の夏は暑くて大変でしたけどもうすぐ冬がくるね。
高山の秋 美味しいものが沢山収穫され嬉しい気持ちで一杯ですが この後に迫りくる寒さが飛騨人には辛さを感じる事がみんなわかっているのです。
朝市や販売所で聞かれるこんなやさしい飛騨弁も良いものです。
飛騨高山 惣助 恵子
明日も泊まれますか?
チェックインしてまもなくしてフロントにお越しになられました。
本当はキャンプする予定でしたけど、もう1泊したいです!
お部屋気に入って頂けて光栄です!
Intrepid foodie tour.
Members were very interested in local food in Takayama.
I like cooking, eating. I’m interested in foods.
So I couldn’t stopped talking about foods with them.
They tried Sake kasu pickles.
Sake kasu is lees; rice particles when it’s separated liquid.
It’s strong taste, but they were brave to try.
隣町の飛騨古川につたわる伝説
松明の明かりがゆらめき、きつね火まつりの行列が町の中を厳かに進む。その後、花嫁と花婿は婚礼の儀が催される会場へと向かいます。
きつねの嫁入りを見た人には、「五穀豊穣」「家内安全」「商売繁盛」などの願いがかなえられるそうです。
フェイスペイントをしてきつねになって参加できますよ。
詳しくはhttps://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/15/14680.html
高山にもあちこちに新しいカフェが出来ています。
商店アーケード街(本町通り)
最近は人が少ないのですが、
ステキなカフェをご紹介します。
チャマメ カフェ
入口は雑貨がならびその奥にカフェがありますが意外に広ので驚きました。
ワンプレートランチ
豆と野菜のお惣菜が彩り良く盛られとてもヘルシーで優しい味。
スープ、デザートとドリンクもセットでお得な値段でした。
奥には土蔵をリノベーションしたお座敷もあり小さなお子さん連れのお客さんもいましたよ。
とても仲の良いご家族。
ご夫婦は私達と同世代
娘さん達も私たちの娘と同世代
沢山の共通点が次から次へと見つかり話が弾みました。
偶然が重なり惣助に滞在してくだって感謝です。
ありがとうございました。
Copyright(C) SOSUKE All Rights Reserved.