惣助(飛騨高山)
築180年の古民家を移築した宿
高山駅から徒歩8分 朝市まで徒歩15分
築180年の古民家を移築した宿
高山駅から徒歩8分 朝市まで徒歩15分
「2020年01月」の記事一覧
飛騨で育った飛騨牛
沢山の飛騨牛の食堂レストラン居酒屋で飛騨牛が食べられます。
人気のお寿司屋 【松喜すし】 が駅の近くに 【松喜うし】 飛騨牛のステーキレストランをオープンさせ話題になっています。
ネーミングが面白い?なぜか笑って家族や友人と話題に、飛騨牛地元民はなかなか高くて食べられないのが実情です。
先日、父の83歳の誕生日に娘家族(父のひ孫たち)とお祝いに行きました。
すしと飛騨牛ステーキのセットがお得ですが単品(御飯・味噌汁付)やお値打ちなステーキ丼や天ぷら定食などのメニューもありました。
飛騨牛のステーキを単品で サーロイン もも リブロース が選べます。
写真はもも150グラム
私のお勧めはサーロイン 柔らかさと程よい脂が催行でした。
飛騨高山 いろりの民宿 惣助
今年も飛騨の酒造りのシーズンが到来して沢山の美味しい酒が出来上がってきています。
2020年3月1日 9時半より15時まで
飛騨の12の酒蔵が試飲できるイベントが開催されます。
今年で8回目古い町並みの中にある まちの体験交流館で参加費1000円で酒札と盃を購入。
6つ高山中心地の蔵は蔵元で飛騨市や下呂市の蔵元のお酒はまちの体験交流館で試飲が出来ます。
実はアルコールにとても弱い私ですが、同じ飛騨の酒でも味がすごく違うのだと飲み比べると分かります。
お好みのお酒を探しに電車やバスでいらしてくださいね!!
飛騨高山 惣助
2020年雪がほとんど降らずとても暮らしやすい飛騨高山ですが
私はいつもと違い過ぎて雪がないので不思議な感覚になっています。
飛騨高山恒例の1月24日市が今年も開催されます。
今は使わなくなっていますが しょうけ(ざる)はんどりなどの民芸品をはじめ 飛騨の美味しい食べ物やお菓子近隣の県からも海産物など露店がならび販売されるので高山市民がこぞって(沢山一緒に)出かけます。
例年1月24日は天気が荒れるとされていますがこの暖冬で雪がふるのでしょうか???
私のお勧めは 柴田春治商店のもろみみそ
焼きみそや野菜炒めの調味料としても便利。
今年も沢山食べたい発酵食品の1つです。冬の間宮川朝市でも購入できますがこの日はお得な価格になるようですので是非お出かけください!
時間 午前10時より 午5時ころまで
場所 本町通及び安川通
惣助の歴史にはなくてはならない一冊の本があります。
シンシア メナデュ-著
大使夫人民宿の旅(ワルツィング・マチルダ日本をゆく)
随分前に絶版になっている本ですが惣助のホームページ英語版に歴史として紹介しています。
私の人生の中でも大きな存在の絶版になった惣助を紹介してあるこの本を古本屋で見つけて民宿の旅を始めたご夫婦。
こんな素敵な出会いがあるなんて久しぶりに心が温まりました。
10年くらい前にもこの本を知っている方に偶然出会い、励まされた事があります。
今、高山は外国人観光客が多くホテルもどんどん増えています。
今日、ご夫婦からお礼の葉書が届き本当にありがたく励まされました。
ありがとうございました。
令和2年 あけましておめでとうございます。
今年はオリンピックが開催され盛り上がって明るい年になりそうです。
予約が早くから入り春と秋は満室の日が増えていますのでお早めにご予約ください。
今年も高山は雪がないお正月を迎えております。
地元の人々は雪がないだけで生活がしやすく
”雪がないでありがたいな”
とあちこちであいさつのように聞こえてきます。
それでもちらほら雪が舞い寒いです。
お客様との気取らない素朴な触れ合いを大切に
故郷に里帰りする様に惣助で過ごして頂けたら嬉しいです。
今年もよろしくお願いします。
Copyright(C) SOSUKE All Rights Reserved.